人気ブログランキング | 話題のタグを見る

タケノコ竿の製作 その7(完)

続きです。
マルチズームの止め加工が出来ましたので、あとはガイドを付けるのみです。
タケノコ竿の製作 その7(完)_a0144743_2101289.jpg

元竿に続いてガイドを付けました。
タケノコ竿の製作 その7(完)_a0144743_2101630.jpg

更にもう一個
タケノコ竿の製作 その7(完)_a0144743_2102088.jpg

付けました。
タケノコ竿の製作 その7(完)_a0144743_2102498.jpg

手元から3本目以降はテレガイドですので加工することなくエポキシ接着剤で付けるだけ。
タケノコ竿の製作 その7(完)_a0144743_2102892.jpg

糸を巻いた部分をエポキシ塗料でコーティングして完成。
タケノコ竿の製作 その7(完)_a0144743_2103271.jpg

5.2mで3段ズーム。
リールをセットして仕掛けも巻き込んだ状態で釣りに行けますのでとても便利。
オールSICのIMガイドで糸の出も最高。
おまけに仕舞寸法が70cm程度でとてもコンパクト。
タケノコ竿の製作 その7(完)_a0144743_210363.jpg

個人的な感想ですが、本来の意味の「タケノコ竿」は今となっては自作する意味はあまりないと思います。
今はアクションも長さもいろいろな竿が安価に売られていますので、市販品を買う方が良い結果が得られると思います。
ただ、振出式の落とし込み竿は現在市販されておりません。
性能の面から見ても、利便性から見ても圧倒的に有利だと思うのですが、なぜか市販品がない。
タケノコ竿の製作 その7(完)_a0144743_210405.jpg

それで今回はタケノコ竿の手法を用いて自分好みの竿を作ってみた訳です。
元になる竿から選べるので、硬さも調子も好みの物が作れます。
タケノコ竿の製作 その7(完)_a0144743_2104625.jpg

人それぞれの釣り方があるでしょうから、私のような作り方が一概に良いとは言いませんが、
個人的にはとても使いやすい竿が出来たと思っております。
by wu-tarou | 2015-03-27 21:27 | 釣竿の工作
<< 気温が上がって活性も高い タケノコ竿の製作 その6 >>